きつねのもり

お菓子と器と手ぬぐいと
<< 「荒城の月」但馬屋老舗(大分県竹田市) | main |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- -
「京半月(月うさぎ)」亀屋良長(京都府京都市下京区)
 今晩は十五夜です。そんな季節とは思えぬ暑さですが。今週は中秋の名月(十五夜)に因んだお菓子をご紹介しております。普通、十五夜というと、ススキに秋の味覚(里芋とか)、お月見団子を飾る訳ですが、今日は団子ではなく、お月見を絵柄にしたお菓子で楽しみます。

月見うさぎ

 京都の「かめやよしなが」と言えば有名で、かつて京都に少し住んでいた私も知っています。が、「かめやよしなが」が二つあることは今の今まで知らなかった!そう、「かめやよしなが」は同音で「亀屋良永」と「亀屋良長」があるんです。でも、どうやらこの2店に関係はないようです。創業は「亀屋良長」の方がちょっと古いとか。因みに、京都には他にも「亀屋○○」というお菓子屋がいくつかあります。で、「かめやよしなが」で私が知ってたのは「亀屋良永」の方。今回紹介するお菓子屋とは違う方です。何故「亀屋良永」の方を知っていたかというと、私の大好きな「御池煎餅」(後日紹介)で有名だから。なので、「かめやよしなが」→「亀屋良永」を知ってる→亀屋何ちゃらというお店多い→今回の「亀屋良長」も「良永」の方だと思い込んでいた、という図式。しかも、今回買った「京半月」も麩焼き煎餅を使っているので、「あ〜、御池煎餅から派生したお菓子だね」とまで思っていた・・・。全然別のお菓子です。お菓子屋等で元祖と本家というのはよくある話ですが、同じ読みで漢字が違う、しかも偶然?で、どちらも老舗というのは面白いですね。お互いのことどう思ってるのか知りたいです。

 肝心の味ですが、やはり「良長」と「良永」とは別だけあって、ここの餡を挟んでいる麩焼き菓子は御池煎餅の麩焼きとは全然違います。まあ、一般的な麩焼きと言ってもいいでしょう。月、うさぎ、すすきのかわいらしい図柄が施された麩焼きに、小豆餡と抹茶餡(緑の麩焼きの方)が挟まれています。どちらもこし餡です。さっくりというよりしっとりした麩焼きと、程よい餡の甘さがよく合っています。京都の老舗らしい何とも風情のあるお菓子です。

月見うさぎ箱

「京半月(月見うさぎ)」1箱(5枚入)683円
亀屋良長(http://kameya-yoshinaga.com/

器は合羽橋の田窯で購入
田窯(http://www.grapestone.co.jp/brand/dengama.html

ランチョンマットの手ぬぐいはかまわぬ(http://www.kamawanu.co.jp/)の「月見兎」
銘菓(京都府) 02:16 comments(1)
スポンサーサイト
- 02:16 -
COMMENT

だれかー
お話しよ?

エッチなおはなしでもいいよん☆♪
http://00xlcj-.rply.kakusan-twitter.net/00xlcj-/
| にゃん子 | 2011/06/03 2:52 PM |









CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 「京半月(月うさぎ)」亀屋良長(京都府京都市下京区)
    にゃん子 (06/03)
  • 魚路里(東京都千代田区須田町)
    街の狐 (06/26)
  • 魚路里(東京都千代田区須田町)
    ほり (06/26)
  • 「野根まんじゅう」浜口福月堂(高知県高知市)
    街の狐 (06/19)
  • 「野根まんじゅう」浜口福月堂(高知県高知市)
    sachi (06/19)
  • 「御城之口餅」本家菊屋(奈良県大和郡山市)
    (06/11)
  • 「御城之口餅」本家菊屋(奈良県大和郡山市)
    ほり (06/09)
  • 「みむろ」白玉屋榮壽(奈良県桜井市)
    ほり (06/09)
  • 「みむろ」白玉屋榮壽(奈良県桜井市)
    街の狐 (06/08)
  • 「みむろ」白玉屋榮壽(奈良県桜井市)
    ほり (06/07)
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE


SPONSORED LINKS